HOMEインタビュー持ち物検査| とうさんのおみやげエプロン図鑑 休日日記料理教室まえかけのおはなし
過去のマガジン 日記編集長紹介[ yumizu ]オリジナルまえかけのお店

BACK NUMBERS

 
第2土曜は料理教室。

私が栄子先生のお料理教室に通い始めたのは、今から16年まえ。
先生がご自宅でお料理教室を始められた当初からずっと、
毎月第2土曜日はお料理教室の日なのです。
 

2007年4月のお料理

ホタテの玉子まぶし・えんどうのすりながし・いなりの詰め物・
いかの玉子揚げ・塩くらげの和えもの・変わり巻寿司

 

 ホタテの玉子まぶし

 温泉玉子の黄身をからめてツルッと。

 ・ホタテは、爪を取って厚みを二つに切り塩を入れた熱湯で湯通しする。
  その後濃い口醤油をかけておく。
 ・器に摩り下ろした長芋を盛り、その上にホタテを並べ、
  真ん中に温泉玉子を落として細切り海苔をふる。
 ・わさび醤油でいただく。
 えんどうのすりながし
 
 お豆の香りが立つ、春らしいお椀。

 ・茹でたえんどうを出汁といっちょにミキサーにかける。
 ・あたためてうすくち醤油で味をととのえる。
 ・生麩を薄切りにして、熱湯をかけまわしておく。
 ・汁に生麩をいれあたたまったら椀に盛る。・
 いなりの詰め物

 
かぶりつくと、お汁がジュワッとあふれ出します。

 
・うすあげを湯通しし、一辺を切って口をあける。
 ・鶏のひき肉にたまねぎ、人参、椎茸のみじん切りとと玉子1個を加えよく練って、
  パン粉を少々加える。塩こしょう、砂糖少々で味をつける。
 ・あげのなかにお肉を詰め、真ん中にうずらたまごを押し込んで、楊枝であげの口を閉じる。
 ・出汁で煮て、うすくち醤油、みりん、塩で薄く味をつける。
 ・楊枝を抜いて2つに切り、盛り付ける。

 ※ 写真は、鶏のひきにくではなく、薄切りの牛肉を包丁でたたいてミンチにしたもので
   つくりました。これもまた贅沢なお味でおいしかったです。
 いかの玉子揚げ

 
お好み焼き粉を混ぜた「揚げ粉」と玉子の衣でサクッ。

・いかは皮をむいて輪切りにし、水気をよくとっておく。
・小麦粉とお好み焼き粉を1:1で合わせた「揚げ粉」にパセリのみじん切りを混ぜ、
 いかの表面に粉をしっかりと押し付ける。
・よく溶いた玉子をさっとつけて、170度の油で揚げる。
・オクラやズッキーニも同様に揚げる。
・ゆかりを混ぜた塩でいただく。冷めるとしょんぼりするので、揚げたてをぜひ。
   塩くらげの和え物

 
くらげっておいしいですよねー。
 

 ・塩くらげは60℃の湯で2〜3度洗って塩をだす。
  熱湯で洗うと縮んで硬くなるので要注意。
  水気を切って、細切りにする。
 ・きゅうりと人参は細切りして塩もみして硬く絞る。
 ・ごま油、オイスターソース、豆板醤で和え、仕上げに胡麻をふる。
 変わり巻寿司

 
意外と簡単に負けますよ。


 ・ご飯は、胡麻をまぶしたものと、細かく刻んだカリカリ梅をまぶしたものの二種類。
 ・具は、サーモン、厚焼き玉子、蟹かまぼこ、きゅうりなど。

 ・巻き方
  巻き簾の上に海苔を敷き、その上にごはんをなるべく薄くすみずみまで敷き、
  その上からラップをかぶせてさらにもう一枚の巻き簾をのせ、えいっと裏返す。
  のりの上に具材をのせて、ラップを引っ張るように巻く。
  海苔が噛み切りにくいので、一口で食べられるようごはんは少なめにするのがコツ。
  ラップを巻いたまま切ってからラップをはずす。

 ・寿司飯
  米 3カップ
  水 3カップ
  昆布 8センチ角
  酒 30cc

 ・寿司酢
  酢 65〜70cc
  砂糖 大さじ 3
  塩 小さじ 1/2
 

 

 
今月のお椀は、えんどうのすり流しでした。
 実は、本当は菜の花のすりながしの予定だったのだそうですが、
 先生が3月に試作された時にはあった菜の花が、4月にはもうなかったそうです。
 それで急遽えんどうに変更されたとのことです。
 八百屋さんによると、今年は野菜の旬が例年より1ヶ月ほど早いそうです。
 それも、この冬の暖冬の影響なのでしょうか。
 そもそも、旧暦で暮らしていた時代は今より1ヶ月遅く季節がめぐってきていたのに、
 さらに1ヶ月も早くなってしまったら、どうなってしまうのでしょうか…。
 今年の夏は夏らしく暑く、冬は冬らしく寒〜くなってスキーもできますように。
 そして、四季がちゃんとおとずれて野菜もお米も豊作で、
 季節ごとに旬のおいしいものを堪能できますように。
 そのためには、祈っているだけじゃなくて、
 地球温暖化のこともちゃんと考えないといけないなー。



今日のデザートはめぐちゃんの差し入れの
巨大なスイートポテト。ホントにでっかくてびっくり!
これで一人前です。…ウソです。
 

HOMEインタビュー持ち物検査| とうさんのおみやげエプロン図鑑 休日日記料理教室まえかけのおはなし
過去のマガジン 日記編集長紹介[ yumizu ]オリジナルまえかけのお店