HOMEインタビュー休日日記持ち物検査料理教室とうさんのおみやげ
エプロン図鑑まえかけのおはなし
過去のマガジン 日記編集長紹介[ yumizu ]オリジナルまえかけのお店
                                                                                                    

BACK NUMBERS


ガラスを求め、金沢へ。
Interview ガラス作家 井上美樹さん

< 番外編 >

の金沢、無計画旅行。

暑いのは、ガラス工房だけじゃなかったのです。


大阪から車で約3時間、
決して近くはないし、日帰りは無理だけど、
それでもぜひ取材にうかがいたい!
ガラス作家の井上美樹さんには、
そこまでしてでもお会いしたかったので、
思い切って、ウェブマガジン初の「取材旅行」に出ることにしました。
そして無事に井上さんへの取材を果たし
大満足のゆみずと娘でしたが、
「せっかく金沢まで来たんだから…」という欲張り虫がうずうずして、
取材の後、なんと3泊も金沢に滞在することにしたのです。

加賀百万石の城下町・金沢は、古くから文化・芸術を重んじ、
それらが大切に今に受け継がれた街です。
また、和泉鏡花、室生犀星、徳田秋聲ら金沢三文豪を生んだ街としても有名です。
そんな格調高く、みどころ満載の金沢ですが、
私たちがおとずれた8月のお盆明けの時期は、
連日記録的な猛暑にみまわれてしまい、とにかく暑かったのです。

暑すぎて人気が少なくなってしまった夏の金沢を、
ほとんど無計画に、ただフラフラと歩き回った
ゆるーい旅の記録をどうぞご覧ください。

日_________________________________________________________________________________________________________


朝9時過ぎに自宅を出発し、
のんびり安全運転で名神から
北陸自動者道へ入って、金沢の一歩手前の
徳光ハイウェイオアシスに到着したのは
ちょうどお昼の12時ごろでした。

ここは、高速道路を降りずに海水欲ができる
驚きのサービスエリア。
海岸沿いの道路ならではですね。
井上さんとのお約束の3時まで、
ここでゆっくり遊んだおかげで、
私は40歳にして日焼けしてしまいました。
 

午後3時、井上さんがいらしゃる金沢市内の牧山ガラス工房に無事到着。
大阪からはるばる遠く、見知らぬ土地のはじめての場所まで
迷わずに来れたのはカーナビのお陰です。ありがたやー。

まずはじめにガラス作りの行程を見学させていただいた後、
娘と私が順番にガラス作りの体験をさせていただきました。
それから、夜の8時すぎまで、井上さんのお話を
じっくりうかがい、とても楽しいひとときを過ごさせていただきました。
井上さん、どうもありがとうございました。

井上さんのインタビューはコチラをご覧ください。→ 

 

日目_______________________________________________________________________________________________________
 

2日目は、朝から暑く、
お昼には37度という
記録的な猛暑にみまわれました。
私ったら、何を根拠に
「金沢は大阪より涼しい」なんて
思っていたんでしょうねー。
そんな暑さの中、金沢駅で自転車を借りて
市内をサイクリングするという
暴挙に出てみました!
 

鴨川ですか?いいえ、浅野川です。
この景色、まさに小京都!
9才の娘でさえ、
「なんだか京都みたいねー。」と
言っておりました。
うー!それにしても暑い!!
 

あまりの暑さに、走り出して30分も
しないうちに、ギブアップ!
通りがかりでみつけた感のいい
カフェに逃げ込みました。

入ってみたら、そこは井上さんのオススメの
「あうん堂」だったのです。ラッキー♪

「あうん堂」
さんは、古書店とカフェが
ひとつになったようなお店。
店内には、感じのいい書庫と、
ゆったりくつろげるソファーがあって、
そこでおいしいお茶がいただけます。

 

暑さですっかりバテてしまった娘は、
ソファーに沈んで、
ひたすら本を読んでいました。

 

お店のご主人が突然店の外へ。
なにかと思えば、
自転車で売りにきたお豆腐やさんでした。
「ここの豆腐はすごくうまいんですよ。」
とご主人。
私も買いたかったな…。

あうん堂さんでみつけた、
なんともかわいらしい絵本「にっちゃん日記」。
柴犬のにっちゃんがゼリーを作ったり、
すずめの餌付けをしたりする、
字のない絵本です。
にっちゃんのしぐさが、
あまりにもかわいかったので、
衝動買いしてしまいました。
聞けば、店主のお知り合いの作家さんの
作品で、「あうん堂」さんが
出版されているのだそうです。
ご希望の方は「あうん堂」さんまで
お電話でお問い合わせくださいね。
 

勇気とやる気をふりしぼって、
再び炎天下へ走りだしました(笑)
ここは、金沢の観光の中心地ともいえる
「ひがし茶屋街」。
加賀藩公認の茶屋街のひとつで、
かつては一見さんお断りのお茶屋ばかり
だったそうですが、今は気軽に入れる
お料理屋さんやカフェ、お土産物屋さんが
立ち並び、すっかり観光地化していました。
(京都の祇園のような感じかな?)

そんな観光地でさえ、
この暑さでは人もまばらでしたけど…。

金沢のお茶といえば、加賀棒茶。
ここ「一笑」は、
加賀棒茶で有名な丸八製茶場の
アンテナショップです。
古いお茶屋の建物をそのまま利用したお店は
観光地とはいえ、とても静かで
ゆっくりくつろげる空間でした。

通りに面した家の壁面には、
「キムシコ」という格子があります。
みつけという12ミリ幅ほどの竪桟が、
6ミリ間隔(あき)で並び、
その細かい桟の形状から
加賀格子とも呼ばれています。
みつけとあきの幅加減で、
外からは中がみえにくく、
室内からは通りがよく見える仕組みに
なっています。(「金沢の手仕事」から引用)

写真は、「一笑」の店内から撮影しました。
確かに通りがよく見えて明るいです。
 

「一笑」さんにはギャラリーが併設されていて、
この日は、ガラス作家さんの個展が
ひらかれていました。

実は、井上さんもこの春に
このギャラリーで個展をされたのです。
静かで落ち着きのあるギャラリーに
井上さんの作品はとてもよく似合って
いたことだと思います。

井上さんの個展の模様はコチラ→
個展のDMはコチラ→

なんて涼しげなピッチャーでしょう!
見ているだけで汗が引きます。
そして、よく冷えた加賀棒茶の
おいしいこと!

 

私は、白玉だんごをいただきました。
そのしつらえがまた素敵でした。
 

娘は和菓子とお茶のセット。
 

うちわ煎餅のおまけつき。
思わず扇ぎます(笑)
 

「ひがし茶屋街」の入り口正面にある
昆布と海鮮のお店「しら井」です。

だし昆布や昆布巻きの他、能登でとれた
魚の干物が並ぶとても上品なお店。

お土産に、能登に古くから伝わる魚醤油
いしり
に漬け込んだ魚の干物や
イカの丸干しを沢山買って、
大阪へ送ってもらいました。
ここは井上さんのイチオシのお店だけあって、
どれもこれも絶品でしたよー!

二階のレストランでいただける
お昼の定食を楽しみにしていたのですが、
数に限りがあるために、2日通って
2日ともありつけなかったのが残念で
なりません。食べたかったよー!!
 

午後に、東京出張から直行してきた
夫と合流。出張で疲れている夫に、
金沢駅で自転車を借りてもらって
3人で再出発!(私は鬼です。)

まず速攻で向かったのは、
「近江町市場」です。
食いしん坊の夫が行くのは
やはりここですねー。
入り口の看板に、
「スイカたねとばし大会」の文字を発見!
どんなんやろ…。

沖縄の国際市場、京都の錦市場…
どこへ旅行しても、
その土地の市場ってとても楽しいですね。

近江町市場は280年の歴史を誇る、
金沢市民の台所。
初めて見る加賀野菜や、
能登の海でとれた新鮮な魚が
いっぱいでした。
 


 


打木赤皮甘栗かぼちゃ
これは食べたことありません。
どんな味がするんだろ…。

 

金時草(キンジソウ)
井上さんオススメのお野菜。
モロヘイヤみたいにぬるっとしています。
葉の裏が金時芋と同じ色をしているので
金時草という名前が付いたそうです。
この日の夜、
居酒屋で酢の物をいただきました。
金沢の居酒屋では金時草の酢の物は
定番メニューらしいです。
 

加賀太きゅうり

こんなきゅうりがあったなんて…!
お味は、とてもみずみずしくて
柔らかくて、おしいかったです。

ヘタ紫なす
ヘタの下まで紫色になるからヘタ紫なす
なのだそうです。
卵型のちいさななすでした。
 

市場の中で買える、どじょうの蒲焼。
予想外のおいしさでびっくりしました。
もう1本食べたかったなー。

金沢といえば、やっぱり海老でしょう。
なのに、生えびアレルギーの私は、
「おいしそー。」と指をくわえて
みているしかありません…とほほ。

ふぐの子の糠漬けです。
ふぐの子を一年間塩水に漬けて
毒を抜いてから糠漬けにするのだそうです。
命がけのグルメ…、ちょっと興味あります(笑)
 

ちょうど梅貝が旬だったので、
にぎりやら、おさしみやら
いろいろいただきました。
おいしかったです。

 

これで750円とは!

泥がついたままのおこぜ。

市場の中のお寿司屋さんで
念願の海鮮丼にありつきました。
この鮮度で、特上でも2500円ほどですから、
ずいぶんお得ですよね。
 

食後のデザート(?)には
「近江町コロッケ」の甘エビコロッケ。
(写真のは肉じゃがコロッケかな?)

市場の中でみつけた不思議な看板。
バナナ?ウシ?
後日、これは市場の駐車場の案内看板で、
広い駐車場で迷わないように、
ウシとかバナナなどの名前をつけて
目じるしにしているのだと知りました。
 

こちらは、「天狗乃肉」というお肉屋さん。
金沢には数店あるそうです。
夫と私は「えらい長い鼻やな〜!」と驚き、
娘は、
「えー!天狗のお肉が売ってるのん?!」
とビビッておりました(笑)

市場の近くにある、
加賀麩の老舗「不室屋」へ。
不室屋といえば、「宝の麩」
人気ですが、
私は地味な車麩や丁子麩をたくさん
買って帰りました。
煮た車麩を玉子とじにしたものを
冷たくひやしていただくのが私は大好きです。

写真は、不室屋の喫茶室でいただいた
生麩のデザート。
とにかく暑いので、休憩ばっかり!
 

金沢といえば、兼六園。
…ですが、夏の兼六園には
あまり行く気がしなかったので、
公園の横を走り去りました。
 

引き続き自転車で街中をうろうろ走っていると、
トネリコという名のかわいいギャラリーを発見。
「ドイツのミニチュア展」をやっていました。
記念にミニチュアをひとつお買い上げ♪
 

夕食は、地の魚や野菜がいただけそうな
居酒屋を求めて、
香林坊近くの木倉町通りへ。
なんとなく入ったお店でしたが
どれもおいしかったです。
これはお刺身の盛り合わせ。
何のお魚だったっけ…?
 

加賀太きゅうり。お味噌をつけて
ショリショリと、くせになりました。
 

金沢の郷土料理の治部煮です。
鶏肉やすだれ麩などを甘くにて
とろみをつけたものです。

 

五朗島金時芋の天ぷら。
これがやけにおいしくて、
娘と奪い合いになりました。
また食べたいな…。


日目_______________________________________________________________________________________________________


金沢3日目は、朝から
「金沢21世紀美術館」へまっしぐら。
今回の金沢旅行で、
井上さんの取材の次に大きな目的でした。
念願がかなってうれしー!

美術館内の様子は
「休日日記」をご覧下さい→

 

午後は、九谷焼きの絵付けに
挑戦しました。
予約がいっぱいかと思いきや、
工房は私たち家族だけで、ひっそり。
これもやはり暑さのせい…?
 

上が娘が描いたひまわりのお皿。
下は私のお茶碗です。

以前、名古屋のノリタケのファクトリーで
焼き物の絵付けにはまった娘は
今回も楽しそうに描いていました。
 
 

一月ほどで、届きました。

 

夕方、香林坊近くの「長町武家屋敷跡」を
ぶらぶら散歩しました。
ここには、江戸時代に加賀藩の
中級藩士たちが住んでいた界隈。
見学できる古い武家屋敷や
足軽資料館、甘味処などがありますが、
ただ散歩するだけなら、30分もあれば
一周できます。
わたしたちは散歩するだけ(笑)
 

 


日______________________________________________________________________________________________________


最終日は、朝一番に再び東京へ出張する
夫を小松空港へ送ってゆきました。
小松空港は、航空自衛隊小松基地
共同使用されているので、
頭の真上を戦闘機がトップガンさながらに
ビュンビュン飛び交っていて、驚きました。
 

夫を見送った後、大阪へ帰る途中でちょっと寄り道をして、
「福井県立恐竜博物館」へ行ってみることにしました。
かなり疲れてはいたのですが、せっかく近くまで来たのですから、
寄らないで帰るのはもったいなくて。

銀色に輝く、まるで恐竜の卵のようなドームが博物館です。
 

館内は、とてもきれい!
 

長ーいエスカレーターを降りて、
地下3階から順に上に上がりながら
巡回する仕組みです。
 

正直言って、娘も私も
恐竜や考古学にはあまり興味がないのですが、展示の仕方がとても上手なので、
それなりに楽しめましたよ。
きっと、恐竜好きの男の子には
たまらないんだろうなー。
 

博物館の近くにはこんな公園も。
小さなお子さんでも楽しめますね。
 

寄り道ついでに、
帰りは敦賀まで高速に乗らず、
越前海岸を走ってみることにしました。
当たり前ですが、
カニのシーズンではない夏場の越前海岸には、
人の気配がなくて、
すごく寂しい感じがしました。
 

越前海岸から眺めた夕日です。

帰りに自宅の近くのスーパー銭湯に寄って、
さっぱり汗を流して、
家に着いたらお布団に直行でした。

 




 


金沢と言えば、
兼六園、ひがし茶屋街の懐華楼、
俵屋のあめに、みやびな和菓子の数々、
加賀料理に、加賀友禅、金箔、塗りetc…。

今回の旅は、これら全てを楽しまず(笑)、
3泊も欲張ったわりには、あまりあちこち見て回らず、
まるで家の近所を散歩するかのように。
無計画でいきあたりばったりでした。
(21世紀美術館以外は本当に何も考えていませんでした。)

ですので、
これから金沢へ旅行しようと計画中の方には、
なんの参考にもならない
自己満足だけの旅行の記録となってしまいましたが、
わたしたち家族にとっては、、
自分達らしい、とても楽しい旅になりました。

次回は、ちょうど今頃、
11月か12月ごろにおとずれてみたいです。
きっとサイクリングも気持ちよく、
もっと遠くまで走れることでしょう。

暑かったけど、楽しかった金沢でした。

私たちが、こんなに楽しい旅に出るっきっかけを
作ってくださった、ガラス作家の井上美樹さん、
ありがとうございました。
次回は、ぜひいっしょに
金沢でおいしいご飯を食べましょうね。


 
 
HOMEインタビュー休日日記持ち物検査料理教室とうさんのおみやげ
エプロン図鑑まえかけのおはなし
過去のマガジン 日記編集長紹介[ yumizu ]オリジナルまえかけのお店