インタビューバックナンバーに戻る    ェブ・マガジンyumizu  ■ 

Mothers
, be happy !
 
Interview 

「みんなともだち。」バックアップ企画 最終回 ハンドメイドバッグ作家 [mao-apple] 弓削珠緒さん

今日を楽しく、10年後も楽しく。

まおさんの美しいバッグと美しい暮らし。


ハンドメイドバッグ作家の[ mao-apple」の
弓削珠緒さん(以下まおさん)は、現在40歳、

中学1年生と小学5年生の2人のお子さんのお母さんです。

ここ数年、手づくりブームが続く中、
自分の作品をウェヴショップで販売できたらと、
夢見る人は多いと思います。
そんなあこがれのお仕事を4年前からスタートさせ、
現在は、ウェブショップだけでなく、
数々のイベントに参加され、個展も開かれたまおさん。

ハンドメイド作家の理想ともいえるライフスタイルを実現させた
まおさんに、これまでのこと、作品作りのことなど
お話しいただきました。
 

 

 





まおさんの新シリーズは、
涼しげなかごバッグです。




リバティプリントをパッチワーク
して、とても上質な仕上がり。



ボタンやリボンをあしらった
ゴールドのチャームも、
もちろんまおさんのお手製です。



比較的大きめなので、
荷物もたくさん入りそう♪



ふたもちゃんとついています。



ポケットもふた付き。



只今チャーム作り中。




こちらはうさぎのステッチいり。
ミシンでステッチするんですって!




花柄の生地はイギリスの
アンティーク。



こちらのちいさなバッグは、
「cotton & paint 」の春号に
掲載されています。
作り方も紹介されているので
チャレンジしてみては?



かわいいトートバッグ。



繊細なラインのステッチで
描かれた女の子。
ミシンステッチだなんて、
驚きです。

お料理上手なまおさん。
ゆみずのまえかけを
使ってくださって、ありがとう。



まおさんが、スズキのスープを
作ってくださいました。
とてもおいしかったので、
簡単にレシピを紹介します。
まず、オリーブオイルとにんにくで
スズキの切り身の皮の方を
こんがり焼きます。




アサリとドライトマトを加え
さらに炒めます。



プチトマト、アンチョビ、ケイパーに
ドライハーブも加えます。
味付けは、少し強めのお塩だけ。



煮えたらお鍋ごとテーブルに。
びっりするほど簡単で、
びっくりするほどおいしいですよ。
さすが、まおさん。

 

 

 ゆみず


 まおさんが、ハンドメイドバッグのお仕事を始められる
 きっかけは何だったのですか?

 まおさん

 
きっかけは、娘が幼稚園の時、
 バザーにレッスンバッグを作って出したことでしょうか。
 バッグがとても好評で、
 以来友人や知り合いから「バッグを作って」と
 リクエストされるようになったんです。

 それと同時期に、インターネットにも関心を持つようになって
 当時はまだ今ほどは多くなかった個人のウェブショップや、
 生地のネット販売のサイトを熱心に見たり、
 bbsに作品の写真を投稿したりしていました。
 生地のウェブショップのbbsでは、
 大勢の人が自分の作品を投稿しておられて、
 お友達もたくさんできましたし、
 手づくりの刺激にも大いになりました。
 投稿しておられるみなさんは、
 それぞれ自分のホームページを開いておられて、
 いろいろ拝見するうちに、私もホームページを作って
 ウェブショップを開いてみたくなったんです。

 ゆみず

 へー、そうだったのですかー。
 まおさんが積極的に活動されていたころ、
 私はというと、まえかけの仕事はしていましたが、
 インターネットに関しては興味もあこがれもあるのに、
 「自分にはとてもとても手が出せない。」と
 しりごみしていましたね。
 やはりこの世界もパイオニア的な人のほうが強いので、 
 まおさんは偉いですー!

 ウェブショップを始められてからは、
 どのような活動をされていたのですか?

 まおさん

 自分のウェブショップでの作品の販売以外に、
 ウェブショップがたくさん集まって行われる
 ウェブでのイベントにも
 たくさん参加させていただきました。
 そのころは、まだ自分の作品に自信がなかったので、
 イベントに参加させていただけるだけで
 うれしかったです。
 まして、売れたときにはもう!感激でしたよー(しみじみ)

 ゆみず

 まおさんは、ご自分の手でひとつひとつ
 手づくりされているので
 売れた時の喜びはひとしおでしょうね。

 まおさん

 その後、すこしずつ各地の雑貨店などで、
 作品を委託販売していただくようになりました。
 おかげさまで、現在では6軒のお店
 お取り扱いいただいています。
 年に数回は、
 お店でプチ個展をさせていただいたりもします。

 
ウェブショップやお店での委託販売など、大活躍のまおさん。
そんなまおさんのバッグが、現在発売中の
「cotton & paint (学習研究社)」の夏号で紹介されています。


 ゆみず

 ハンドメイド作家をめざす人にとっては、
 雑誌で紹介されるということは、
 あこがれであり、夢でもあるでしょうね。

 まおさん

 雑誌のお話しは、作品をお取り扱いいただいている
 お店の方からのご紹介でいただんです。
 作り方の説明を書いたり、型紙を用意したりと
 けっこう大変ですが、雑誌に掲載していただいて
 大勢のみなさんに見ていただけるのは
 とてもうれしいですね。

 ゆみず

 
まおさんがバッグを作られる上で、
 心がけておられることはどんなことですか?

 まおさん

 
私のバッグは一点一点、全て自分で手づくりしていますが、
 だからこそ、手づくりっぽくなり過ぎないように
 注意していますね。
 お金を出して買っていただくのですから、
 当然、丈夫で使いやすいことが大前提ですね。

 ゆみず

 
うーん、確かに!まおさんのバッグは、
 「これ、ホントに手づくり?」と疑いたくなるほど
 縫製が美しく、上質で完成度が高いです。
 なのでついつい、内側から底まで、
 細かいところまでジロジロ見てしまいます。
 まおさん、ごめんなさい。

 
まおさん

 
いえいえ(笑)

 ゆみず

 
まおさんは、昔から洋裁をなさっていたのですか?

 まおさん

 いいえー、ぜーんぜん(笑)
 ただ、もの作りは好きでしたし、
 自分のイメージするものがお店になければ、
 自分でつくるしかない!とせっせと作ったりはしていました。
 結婚してこどもが生まれてからは、
 娘のワンピースなどは沢山つくりました。
 当時はホビーラ・ホビーレにはまっていましたね(笑)

 ゆみず
 

 まおさんのようになりたいと思っている人は
 多いと思います。
 そんな人達へ、何かアドバイスをしていただけますか?

 まおさん

 だれもがインターネットを楽しめるようになって、
 主婦でも気軽に作品を発表できるようになり、
 私と同じスタイルで活躍されている方は
 とても大勢いらっしゃいます。
 ですから、私から何か言うのは
 とてもおこがましいのですが…。
 あえて言わせいただくとすれば、
 はじめから、「私にはできない。」と諦めるのではく、
 できることを探して、とにかくチャレンジしてほし
いです。
 ホームページを作ったり、作品を作ったりすることは
 一見とても大変なことのように見えますが、
 「やりたい。」という気持ちが強ければ、きっとできます。
 私には私のやり方があったように、
 みなさんにもみなさんのやりかたを見つけて
 とにかく始めてみることが大切だと思います。

 ゆみず

 本当にそうですね。
 私も、ホームページを作るなんて、自分にはできっこないと
 思っていた時期がとても長かったのですが、
 今となっては、そのせいで
 チャンスをたくさん逃してしまった気がします。
 もっと早くチャレンジしていればよかったと後悔しています。
 実際やってみると、パソコンが苦手だった私にも
 なんとかできたわけですし(笑)
 案ずるより産むが易し、ですよね。
 
 ところで、まおさんが作品を制作される中での
 楽しいことや、辛いことなどお聞かせいただけますか?

 まおさん

 そうですねー。
 頭に浮かんだデザイン通りのものが
 できあがった時はとてもうれしいです。
 逆に、何度やり直しても思い通りにできないときは、
 とても辛いですね。
 
 あと、自分でお店をやっているわけではないので、
 お客様と直接お会いする機会はほとんどありませんが、
 お客様からメールをいただいたり、
 個展に来ていただくなど、
 反響をを実感できた時は本当にうれしいです。
 
 この仕事のやりがいは、
 作品を作り上げた時の達成感や、
 自分の作品を喜んでくださる方がいる喜び、
 友達の輪が広がることなどです。
 みんなお金には替えられないものばかりですね。
 売れっ子になりとか、お金をもうけたいと思ったら
 できませんね(笑)

 ゆみず

 ところで、バッグ作家としてお忙しいまおさんですが、
 家事や子育てとお仕事の両立は大変ではないですか?

 まおさん

 今は、こどものお弁当作りやら犬の散歩やら、
 家事も増えていますので忙しいですが、
 バッグ作りは主に、お昼間にしています。
 忙しいときは夜中にすることもあります。

 ゆみず

 
まおさんのお宅、とってもステキですね。
 とりわけ、キッチンとアトリエが直結しているなんて、
 家事とバッグ作りの両立には理想的な間取りですね。
 うらやましいです。

 まおさん

 その部分は、家を建てるときにこだわりました。
 
 ゆみず

 これなら、お鍋を火にかけながらお仕事ができますね。
 まおさんは、お料理もとてもお上手なので、
 この間取りは、とてもまおさんらしくてステキです。

 まおさん

 ありがとうございます。
 私は、バッグ作りにしても、お家のインテリアにしても、
 一度始めたら徹底的に凝っちゃうんですよー(笑)

 ゆみず

 そんなまおさんの集中力とこだわりが、
 ステキな作品を作り上げる源なのですね。
 
 では最後に、まおさんの今後の夢など,
   ぜひお聞かせください。

 まおさん

 この先、私自身もひとつづつ年齢を重ねてゆくわけですが、
 年相応なデザインでありながら、
 決しておばさんぽくないものを作って行きたいと
 思っています。

 それから、これは実現できるかわかりませんが、
 生地や雑貨などを海外に買い付けに行けたらいいなー、
 ナンテ夢見ています。

 
 

 

 


 

 





ステキな作品は、
ステキなアトリエで生まれます。
作業机とパソコンとミシンが
コンパクトにレイアウトされた
ゆみずのあこがれのお部屋。




ホームページ
[ mao-apple ] 
まおさん自らが
作っておられます。



まおさんのミシンは、
スイスのベルニナ社のもの。



作業机に敷かれたマットも
便利そう。



ボタンなどの小物や道具類は
無印良品のポリケース
きちんと分類されています。



下糸のボビンのホルダーまでが
かわいらしい。




いつも姿勢がシャンとして
いる
まおさん。




かわいい♪
これ、縫えるのかな?



ボディの肩にかかっている
バッグは、まおさん自身が
愛用しているもの。
モチロンまおさん作です。



おやっ♪玄関に飾られた枝に、
まめずきんちゃんが!




ナント、頭にのせているのは
ミシン!ほ、ほしい…!
スペインの民芸品だそうです。




愛犬ジェフくんは、
とってもおりこうさんです。



キッチンからアトリエへ。



まおさんのお宅は、
ほうきさえもオシャレです。



ジェフはまおさんが大好き。




この日は、
mitimitiさんYUMIさん
いっしょでした。




まおさん、今日一日
ありがとうございました。


「年齢を重ねても、おばさんぽくないバッグを作りたい。」と
おっしゃるまおさん。

10年後、まおさんはどんな女性になっておられるのでしょうか。
きっと、今と変わらず、バイタリティーにあふれ、
好きなものをとことん追い求める、元気いっぱいの50歳なのでしょうね。

みなとも。のメンバーの多くは、10年後には50代になっています。
なんだか、想像できませんが、
ステキな50代をむかえるためには、
40代の10年間を、いかに充実したものにするかに
かかっているのでしょう。

ゆみずも、ついに今年で40歳になりますが、
よりよい50代を迎えるためにも、まおさんを見習って、
好きなもの、好きなこと、
自分が本当にやりたいことを見極め、こだわってゆきたいと思いました。

まおさん、どうもうありがとうございました。
これからもがんばって下さい。

まおさんの作品に関するお問い合わせは、
まおさんのホームページ [ mao-apple ]からどうぞ。

[ mao-apple ]はコチラ → 



さて、テーマ「Mothers,be happy!」のインタビューは
これでおしまいです。
初回の消しゴムはんこ作家のmitimitiさん、
2回目のフラワーコーディネイターの中村ひとみさん、
そして、まおさん…。
みなさんそれそれ、2児の母として家庭を守りながら
自分の好きなことを続け、仕事として取り組み活躍されています。
家事と仕事の両立は、時には辛いこともありますが、
好きな仕事をしているからこそ、
妻として母としての生活も楽しくできる…、
彼女たちにとって、
家庭と仕事はとてもよい相乗効果を生んでいるのです。

幸せな家庭のためにも、お母さんはいつもハッピーでなくっちゃ♪
3人のステキなお母さんに、乾杯!

さて、次回(6月16日(金)更新予定)からは、
東京・神楽坂の、無添加焼き菓子のお店「レリーサ」の店主、
内山智子さんにご登場いただき、
お菓子のこと、素材のこと、お店を経営することなど、
楽しいお話をたくさんうかがいますので
どうぞお楽しみに。

 









まおさんの作品が
雑誌「cotton & paint 」の春号と夏号で
紹介されています。
夏号は現在書店にて発売中です。








 

 
 |HOMEインタビュー「たまことこたま」のおやこまえかけ持ち物検査
エプロン図鑑過去のマガジン 日記編集長紹介
 [ yumizu ]オリジナルまえかけのお店