《 戻る  

 

ヨガの後だから「ヨガめし」なのです

ヨガをやってます。やっているといっても少しだけ。初心者も初心者なのです。
ヨガの後には、一緒に習っているお友達と、我家でお昼ごはん。
ヨガをした直後は、とても栄養の吸収が良いらしいので、できるだけヘルシーな献立を工夫します。
カラダを動かした後の食事は美味しい(って、いつでも美味しいんですけどね)、ということで、
いっぱい食べて、話も弾みます。おもてなし、というほど、大げさなモノじゃなくて、
集まってご飯を食べる、ただそれだけ。だけどやっぱり、美味しいという声を聞きたくて、
ちょっと「よしっ」という調味料を、加えたご飯を、お出ししてみました。

 



今週のヨガめし (5)
「おしゃべり処 道草」の喜美子さん直伝 
きゅうりの酢醤油漬けの作り方


 



サッとかけるだけ



箸をあてても
まくできないのです



きゅうり3本に対して
昆布はこれくらいかな
ヨガめし(3)でちょこっとご紹介した「きゅうりの酢醤油漬け」です。
ヨガのみんなにも好評でしたが、
その後、作り方を教えてという声をたくさんいただきました。

実は、これは8月のインタビューにご登場いただいた
「おしゃべり処 道草」の藤田喜美子さんから教えていただいたのです。
私もすっかりはまってしまって、この夏何度作ったことか。


 材料

 きゅうり 3本
 昆布 適量
 鷹の爪 1本
 あれば 生姜の千切り 適量
 漬け汁 …  醤油 80t、酢 80t、砂糖少々
 

 1 きゅうりをざるに並べて、熱いお湯をサッとかけまわす。
    こうすると、漬け込んでもパリッとした食感が残るのだそうです。

 2 きゅうりを少し塩もみしてから、蛇腹に切って、5センチくらいのぶつ切りに。
   私はかれこれ15年お料理ならってますが、
   いまだにこの蛇腹切りがうまくできません(涙)
   ぶつ切りはおおきめに切るのがおいしさのポイントです。

 3 上から押しのできる容器に、きゅうり、角切りにした昆布、鷹の爪、をいれ、
   漬け汁をそそぐ。

 4 押しをして、冷蔵庫で二日おいたら食べごろです。
   でも、私はこの2日が待てなくて、いつも漬けたあくる日に食べてしまいます。
   1日でも、十分おいしいです。
 

味は、お酢がほどよく効いて、とにかくサッパリ!
脂っこいお料理の箸休めにいいですよー。
鷹の爪がピリッと利いているので、ビールのおつまみにもピッタリです。
私は、うちの漬物器の限界いっぱいいっぱいの
きゅうり6本分を一度に漬けますが、あっというまになくなります。

酢:醤油=1:1 +砂糖少々の漬け汁はほかの野菜にも応用できそうです。
大根なんかもいいかも。

みなさんも、ぜひ一度お試しくださいね。

 


 
うちの漬物器、
四角いのが気に入ったけど、
なんだか味気ない
 
喜美子さんのはガラス製で涼しげ。 喜美子さんのお漬物
さすがのおいしさでした。

次回の更新は、月16日(金)の予定です。
よろしければ、またご覧くださいね。