《 戻る  

                              
  
ヨガの後だから「ヨガめし」なのです

ヨガをやってます。やっているといっても少しだけ。初心者も初心者なのです。
ヨガの後には、一緒に習っているお友達と、我家でお昼ごはん。
ヨガをした直後は、とても栄養の吸収が良いらしいので、できるだけヘルシーな献立を工夫します。
カラダを動かした後の食事は美味しい(って、いつでも美味しいんですけどね)、ということで、
いっぱい食べて、話も弾みます。おもてなし、というほど、大げさなモノじゃなくて、
集まってご飯を食べる、ただそれだけ。だけどやっぱり、美味しいという声を聞きたくて、
ちょっと「よしっ」という調味料を、加えたご飯を、お出ししてみました。

 



今週のヨガめし (8)
 茶がゆ
 ごっちゃ煮・出汁巻き・ワカメと胡瓜の酢の物

 

以前から興味があって、
一度作ってみたいとは思うものの、なかなか実行できなかった茶がゆ。
この絵本「おたまさんのおかいさん」に出合ったのがきっかけで、
ついに実現しました。
絵本の中では、茶がゆの作り方がきちんと説明されていて、
おまけに、茶がゆに合うおかずまで紹介されています。

茶がゆについて調べてみると、作り方は実に様々でした。
あらかじめ煮出しておいたお茶を使っておかゆを炊くやりかたがあれば、
普通にお水でおかゆを炊いて、
煮上がる前にお茶の葉を加えるやり方もあるようです。

茶がゆとは、もともとは食べ物がなかった時代に、
少しのお米でお腹をいっぱいにするために食べられていたものですが、
昨今奈良などでは、「茶がゆ膳」などというものを食べさせるお店もあって
ずいぶん風流な食べ物として認知されているようです。

この絵本は、貧しい中でも茶がゆを食べて、明るく力強く生きる
おたまさんの作る、庶民の味としての茶がゆが紹介されています。

今回は、この絵本の作り方に従って、茶がゆと、
ついでに、この本で紹介されていた「ごっちゃ煮」(写真下)も作って、
みんなでタップリいただきました。

ヨガのメンバーのみんなは、茶がゆを食べるのは初めてという人も
多かったのですが、みんなおいしいといってくれて、一安心。
ほうじ茶を使ったせいもあって、とても香ばしいお味になりました。
加えて、お塩も効かせたので、おかず無しでもサラサラっとおいしくいただけました。

昔、会社の先輩と二人でおかゆダイエットに挑戦したことがありますが、
ダイエットには、うってつけのお料理だと思います。
ということは、栄養の吸収が良くて太りやすい、
ヨガの直後の食事にもピッタリなのかも。
ですが、やはりおかゆですので、
そのときは満腹になっても、すぐにお腹がすきます。
そこで、間食せずにグッとがまんできたら、痩せられますよ〜ん♪

茶がゆの詳しい作り方は、次回(11月4日(金)更新)でご紹介しますので、
どうぞお楽しみに。
 

 《 戻る