《 戻る  

 
第2土曜は料理教室。

私が栄子先生のお料理教室に通い始めたのは、今から15年まえ。
先生がご自宅でお料理教室を始められた当初からずっと、
毎月第2土曜日はお料理教室の日なのです。
 



今月の料理教室(5)
鱈の酒粕煮

酒粕を使ったお料理って、今まで粕汁しかりしませんでした…。
この酒粕煮は、おいしくて簡単。特に大根が甘くて絶品ですよ。
なんだか、急にに料理上手になった気分です。
 

  □材料

   大根 150g
   人参  70g
   鱈    4切
   三つ葉
 
   白みそ 100g
   酒粕   70g
   酒    1/2カップ
   塩コショウ 少々
  

 

 作り方

  1 大根人参は、3ミリの薄切りにし、軽く下茹でしておく。

  2 鱈は食べやすい大きさに切り、塩コショウで下味をつけておく。

  3 白みそ、酒粕、酒、水を合わせてタレを作る。

  4 フライパンに油を敷いて、鱈を両面こんがり焼きつけ取り出し、
    油を足して大根、人参を入れ、その上に鱈を並べる。

  5 酒粕のタレを上からかけ、蓋をして10分ほど蒸し煮にする。

  6 器に盛り、三つ葉をちらす。
 


先生のお宅に伺ったら、
既にメインディッシュのくん製が
できあがりつつありました!
中華鍋にヒッコリーの
チップを敷いて
簡単にできるくん製です。
 


酒粕煮の材料。
鱈と大根と人参です。
大根と人参は薄く切って
下茹でを。
レンジ加熱でもOKですよ。


酒粕の扱いって、難しく
感じてしまいますよね。
でもレンジを使えば簡単。
酒粕をちいさくちぎって、
酒を回しかけて、
レンジで、まずは1分。、


やわらかくなったかな?
ある程度つぶして、
もう一度レンジで1分。


こんなもんでしょうか?
まだ硬ければ、さらにもう1分。

白みそとまぜれば
タレのできあがり。
硬ければお水を加えて、
とろりと仕上げる。
 

フライパンで鱈を焼きます。

鱈を取り出したフライパンに
大根と人参を並べて…。


その上に、鱈を並べて…っと。
 

上にタレをのせます。

蓋をして10分くらいかな?

野菜から出た水分と
タレが合わさって
グツグツ煮えれば
できあがりです。
 


今日はなんと、
うちの娘が御向の担当です!
鯛のさくを細切りにします。
だ、だいじょうぶ〜?!

 

のりちゃんが懸賞で当てた
ビールサーバー♪
バーで飲むみたいな
細かい泡ができます。
メンバーのめぐちゃんに
うれしいいことがあったので
みんなで乾杯しました。

 

今月のお献立
鯛のごまみぞれ・餅入りたまねぎの吸い物
くん製いろいろ・鱈の酒粕煮・白菜の和え物


使い慣れない食材。 

主婦業を10年もすると、かなり少なくなってはきたものの、
まだまだ使い慣れない、使ったことのない食材があります。
たとえば…、キクラゲ、干ぴょう、車麩なの乾物類、
レバーや筋肉、おさかな丸ごと一匹、
野菜では、カリフラワー、ヤングコーン、ホワイトアスパラetc…。
私の場合、生クリームやサワークリーム、カッテージチーズなんかもめったに使わない食材です。

なぜ使い慣れないのか…、理由の一つは使い方がわからないから。
乾物などは、なんとなく難しいんじゃないか、面倒なんじゃないかと、
勝手に決め付けて敬遠してしまいますが、
上手な戻し方や料理の方法がわかれば、どんどん食べたいです。
もう一つの理由は小さい頃から食べつけないものだから。
…どこの家庭にも食卓に上らない食材というのはありますよね。
私の母は乳製品が苦手だったので、クリームシチューやピザなどは
作ってもらった記憶がありません。
ですが、「食わず嫌いは人生の損!」と思っている私としては、
できるだけいろんな食材にチャレンジして
娘にもなるべくいろんなものを食べさせたいし、
食わず嫌いだけは許さないようにしています。

それから、次々と発売される新種の野菜や、便利な調味料なども
チャレンジしていないものはたくさんあります。
栄子先生は新しいもの好き。スーパーで新しい食材を見つけるやいなや、
さっそく買ってきてウキウキと新しいレシピを開発したり、
「こんなに便利な食材、どうして今までなかったのかしらねー。」なんて溜息をついたりしておられます。
そんな先生だからこそ、次々と新しいレシピを生み出すことができるのでしょうね。
 

 

 《 戻る