《 戻る  

第2土曜は料理教室。

私が栄子先生のお料理教室に通い始めたのは、今から15年まえ。
先生がご自宅でお料理教室を始められた当初からずっと、
毎月第2土曜日はお料理教室の日なのです。
 



今月の料理教室(4)
お正月のお料理

おせち料理ではありませんが、
こんなお料理がずらっと並ぶと、うれしいですね。
これ全部で、一人前です!


信田袋焼き
薄揚げに、ハムと
たまねぎを入れて焼いたものと、
鶏の挽肉を入れて焼いたもの。
 


鯛の漬け サラダ風
刺身用の鯛を
濃い口とみりんに漬け込んで、
サラダ仕立てにしたもの。
 


(写真上)
春巻きチーズ
チーズと青葱とXO醤の春巻
きです。ビールにぴったり。

 


(写真下)オススメ!
牛肉のうずら玉子包み焼き
茹でたうずら玉子を、片栗粉を
まぶした牛肉で
くるくるッと巻いて、
フライパンでコロコロ焼いて
ウスターソースで味付け。
 


オススメ!
明太ポテトのオムレツ
卵に、茹でてつぶした
じゃがいもと明太子をまぜて、
オムレツにしたもの。
おいしいですよー。
 

カブラの生ハムサンド

大根でもおいしいです。

花海老
茹でた海老の背の
一部分に切り目をいれて
くるっと開いたもの。

さつま芋甘煮

さつまいもと金時人参とレーズン
をハチミツとレモン汁で煮たもの
 


オススメ!中華おこわ
電子レンジでつくりました。
もち米2C・
オイスターソ」ース30cc・
酒45t・みりん5cc・うす口5t・
こしょう少々・
椎茸の戻し汁1C
耐熱容器に材料と
調味料全てを入れ、
ラップして500Wで8分、
大きく混ぜて5分、
もう一度まぜて4分で
できあがり。
 

オススメ!
帆立と茸の吸い物
簡単でおいしいですよ。
固形ブイヨンに干し椎茸の
戻し汁と、帆立の缶詰の汁を
加えて塩コショウで
味をととえます。
具は、帆立缶、シメジ、葱です。
 

むすめも、一人前に
いただいていました。

ビールと共に全部たべました。
とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。


おせち料理。

私は、こどものころから母が作ってくれるおせち料理が大好きです。
三重の重箱に美しく詰められたお正月ならではのごちそうの数々。
「お煮しめは冷めていておいしくないから」と
かわりにあたたかい筑前煮を大鉢に盛り付けていたので、
お煮しめ以外のもので、お重を埋めるのは大変だったと思います。
1番上の重箱には、小さな弟と私が喜ぶような
かわいい飾りつけが施された子供向きのお重。
2番目には、数の子や黒豆、くわいや昆布巻きのほかに
毎年様々な、とても凝ったお料理がたくさん入っていました。
そして3段目には、海老や鯛などの縁起物のお料理が豪華に
詰め込まれていたように思います。
母は毎年29日ごろから、準備にとりかかり
あっという間に冷蔵庫がいっぱいになったのを覚えています。

重箱は、黒塗りに、一羽の大きな鶴が飛んでいる絵柄がうつくしいものです。
お雑煮のお椀は、男性用は朱塗り、女性用は黒の塗りの大きめのもの。
お料理のとり皿は、父が松、私が梅、弟が竹、母がりんどう、祖母のさらには
…なんの柄だったかな?それぞれおめでたい柄が描かれています。
普段は押入れの奥にしまわれて、目にすることのない
特別な器でいただく特別なお料理。
着物を着せてもらって、年玉をいただき、こたつでトランプをして、
お正月のために買っておいた特別なお菓子を食べる楽しみ。

幼い私は、そんな特別なお正月がクリスマスよりも楽しみで、
「もういくつ寝るとおしょうがつ〜♪」と待ちわびていました。

今では、母も昔ほど手の込んだおせち料理は作らなくなりましたが、
先日も、「今年は丹波の黒豆が手に入らなくて困ったわー。」と電話がありました。

私も、いつまでも母の作るおせちをあてにしていてはいけませんね。
そろそろ、おせち作りは私がバトンタッチして、あの鶴の模様のお重を譲り受けようかと思っています。

栄子先生にも、これまで随分たくさんのお正月料理を教えていただいたことですし、

来年は、がんばって作ろうかな…。
 

 

 《 戻る