私が栄子先生のお料理教室に通い始めたのは、今から16年まえ。 |
|
今月の料理教室(11) |
昆布〆2種 細切りの塩昆布と合えれば、手軽に昆布〆ができます。 刺身用の鯛の柵は、塩少々を振って昆布にはさみ。ラップで包んでおきます。 いかは細切りにして、細切の塩昆布(ふじっこでOK)とまぶし、ラップに包んでおきます。 鯛を昆布からはずして細切りにして、ポン酢にわさびをといたものをまぶす。 鯛といかを、輪切りにした柚子の上に盛り合わせる。 |
|||
魚のすり流し吸物 すり流しってこんなに簡単だったの? 生の鯛の身をすり鉢でよくすります。 そこへ、白みそと昆布の出汁を少しずついれてのばします。 お鍋に移して、ゆっくりあたため、水溶き片栗粉でとろみをつければできあがり。 仕上げに、ねぎの小口切りとおろし生姜を沿えていただきます。 |
|||
鶏肉の酒煮 赤ワインで煮る和風のお惣菜です。 鶏もも肉は、塩コショウで下味をつけ小麦粉をまぶしておく。 鍋に油をしき、鶏肉を焼付け、櫛切りにしたたまねぎとマッシュルームを加えます。 赤ワインと。コンソメスープを加え里芋とローリエも加えて20分煮ます。 最後にゆでたインゲンを加えます。 |
|||
蓮根の磯部揚げ 海老と蓮根を揚げて、おいしくないわけがない! すりおろした蓮根に、片栗粉と小麦粉少々を加え、 みじん切りにした海老とパセリといっしょに混ぜ合わせます。 3センチ角に切った焼きのりにタネを塗りつけ、 170度の油で2分、裏返して1分ほど揚げます。 レモンと塩でいただきます。 |
|||
長芋の酢の物 梅和えにあきたら、こんな長芋たんざくはいかが? 。 長芋は皮をむいて、酢水で洗った後、細切りにします。 エリンギをオーブントースターで焼いてから、細く裂きます。 カニかまぼこも細く裂いて、エリンギといっしょに長芋にあわせます。 甘酢で合えて、鰹節をトッピングに。
|
|||
蛸ごはん 蛸はくれぐれも炊き込まないで。 茹で蛸は、細かく切って、 濃い口しょうゆに漬け込みます。 ご飯は、昆布、酒。塩を加えて少し水を控え目に 炊きます。 炊き上がりに。蛸を漬け汁といっしょに混ぜ込みます。 |
|||
|
デザート 栄子先生のお料理教室では、 おしゃべりをしながら、ゆっくりお料理をいただいた後、 みんなで後片付けをし、 それが済んだらもう一つのお楽しみのデザートの時間になります。 デザートは、毎回私かめぐちゃんのどちらかが差し入れたり、 先生が用意してくださったりするので、いつもボリューム満点です。 お料理で満腹なはずなのに、デザートまで毎回ペロッとたいらげてしまえるのが、 我ながら怖いです。 おいしいデザートがあれば、おしゃべりもより一層楽しくなります。 写真は、1月の教室のときに、めぐちゃんが差し入れてくれた、 「黒船」の黒どらです。皮はもちっとしていて、京都のあじゃりもちを思わせ、 黒糖を使った黒いどらやきで、ものすごーくおいしかったです。 パッケージもかわいらしいです。(マジでオススメ!) 私は、たいてい近所の和菓子屋さんか、お茶処吉田さんに 前の日にお願いしておいて、当日の朝にお店によって行くというのが パターンになっていますが、 今月はどんなデザートを持っていこうか、あれこれ考えるのも 楽しみの一つです。 |