HOME ■  過去の作品展 ■ STYLING BOOKS  ■  店主日記   馬耳西風  店主紹介   

 
神楽坂のギャラリー〔フラスコ〕にて
「クラフト和」の高木和代さんと一緒に展示会を開かせていただきました。

袋 も の ・ 覆 う も の 展 」  
2007年12月7日(金)〜10日(月)
 

[ yumizu ]のまえかけをお取り扱いいただいている
東京・神楽坂の「貞」さんが、
2007年の夏、お店のすぐ近くにギャラリーをオープンされました。
名前は〔フラスコ〕。表現のための実験室として、
この場所に集まるものが混ざり合って生まれる思いがけない反応を楽しめるように、
作られたスペースです。

去る12月の初旬、
徳島県でバッグやストールを作っておられる「クラフト和」の高木さんといっしょに、
ここで展示会を開かせていただきました。

「貞」さんで出会った「クラフト和」さんと[ yumizu ]は、
うまく混ざり合えたでしょうか…。

 


 

 


神楽坂を訪れるのは4月以来です。

 


この街も再開発の波が押し寄せて、
姿を変えつつありますが、
石畳の路地はまだ健在でした。
 

 


表通りから路地へちょっと入ったところ、
神楽坂では有名な喫茶店トンボロ」の隣に
[フラスコ]はあります。

 

 


[フラスコ]の前道には、
}「袋もの・覆うもの 展」の看板がありました。

 

 


入り口には案内状が。

 


ここが[フラスコ]です。
白い壁に太い木のサッシが凛々しい感じ。
大きなガラスの扉がピカピカです。

 

 


扉をあけると、2枚のガラスが重なって
「フラスコ」の文字が重なります。
…!これがロゴマークになったのでしょうか?!
だとしたら、かっこいー!!

 

 


中に入ると、いきなりまえかけが!
これは、さをり織りを使ったまえかけです。
着物にも会いますね。我ながら意外でした。

 


「クラフト和」さんのバッグです。
「クラフト和」さんは、着物の古布だけでなく、
古い坂袋や、風呂敷。のぼり、などなど。
いろんな古い素材を使われます。
手前の赤いバッグは布団袋の布ですって!

   

こちらは、「クラフト和」さんのショールです。真ん中の大判のものは非売品。
和さんのショールは、はっかけを芯にして一番外側にはシルクオーガンジーで覆ってある4枚重ね。
かわいらしいビーズもあしらわれています。
もちろんすべて手縫いですのに、驚くようなお手ごろ価格で、大人気です。
 
 
手前の茶色のは、古い坂袋、
真ん中上の白いバッグはナント柔道着の布ですって!
   

左端は、風呂敷かしら、それとものぼりかな?
ここにあるのは、初日早々に売れてしまったものばかり。
私が狙っていたバッグも、売れてしまいました。
次の機会には必ずや!
 
 
こんなにかわいらしいがま口も作られます。
どれも貴重な古い布ばかり。
                                                 photo : sada
後姿は「クラフト和」の高木さんです。
紬のお着物姿が素敵でした。

 
   

そして、ギャラリーの一番奥の畳の上が
[ yumizu ]のスペースです。
 
一番奥でどっしり座り、
まるで牢名主のようなワタクシですが、
実際はこうして座っている暇はほとんどなく、
絶えずお客様の応対でバタバタと動き回っておりました。
高木さんと、着物を着る約束をしてしまったので、
恥ずかしながら私も着物です。
祖母が来ていた古い着物を、
和裁教室で先生に教えていただきならが
お直したものです。
どうでうか?似合っているでしょうか?
帯の上から[ yumizu ]のまえかけを締めています。
 
 
どうです!素敵なディスプレイでしょー!
こんな贅沢な展示をしていただいたの、
初めてです。

 

 


まえかけを一点一点、角材の上において、等間隔にならべていただきました。
こうすると、まえかけがグググーーーーンとグレードアップして、
まるで、[ yumizu ]のまえかけじゃないみたい!(笑)
我ながら、まえかけがすごく素敵に見えました。

 


入り口付近に立って、お越し下さった方々を
お出迎えしおている着物姿のボディは、
ピンクのまえかけをしています。
これは綿の紬なんですよ。
 

 

 


それにしても、広ーい!
なんて贅沢な空間なんでしょう!

 


このバッグのようなもの。
実はこれもまえかけです。
広くお披露目するのはこれが始めて。

 


ほら、こんな風に。
 バッグのポケットに入っている布にバッグの紐を通して、
腰に巻きます。
ウエストポーチ付きまえかけ、といったところでしょうか。
みなさん、素敵ねといってお買い上げくださいました。
 

 

 


こちらは、さをり織りを使ったまえかけ。
ベースの布はリネン100%
今回の展示会では、このシリーズが一番最初に完売しました。
2008年の春ごろから「貞」にて販売予定。
ただし、全て一点ものですので同じものはありません。
 

 


壁のフックにつるされたごっついまえかけは、
この展示会のために作った新作です。
二枚の厚手の綿をはぎ合わせて。
ごっつい感じに仕立てました。
名づけて「男前・かけ」ナンチャッテ。
男前なかっちょいい女性に閉めていただきたいです。
 

 


男前・かけ」には、しまっておくための袋付きです。
作者といたしましては、
この袋がたいそう気にいっております。

 

 


この、はかま姿が凛々しい男性は、
モデルさんではありません。
一般のお客さまです。
袴にとんびコートといういう粋ないでたちで
お越しくださいました。
着物の上から使えるまえかけを探しているとのこと、
早速「男前・かけ」をお勧めしました。
 

 


どうです!よくお似合いでしょー!!
気に入っていただき、お買い上げくださいました。
こんなかっこいい方に気に入っていただけて、
私もとてもうれしいです。
 

 

                                      photo : sada

知らないうちに、貞さんが撮影してくださっていました。

 

 

 


障子の後ろはバックヤードとして使っていました。
障子にさりげなくかけてあるのは、
和さんが持参された古い風呂敷です。

 


大阪の仲間たちが、お花を贈ってくれました。
カンゲキ〜!!(涙) ありがとう!

 

                     photo : sada
初日の夜。急に20名程の団体様がおみえになり、
私が皆さんにまえかけの説明をすることに。
はー、このときは慌てましたー!


 

 

 


このかわいいお客さまは、
ご主人様が中で見ている間。
ドアの外でうらめしそーに、待っていました。
おりこうさんです。
 

 

                     photo : sada
閉店時間を過ぎた後も、お客様とお話をされる和さん。

 

 

                      photo : sada
「貞」さんが、こんな楽しい写真も撮ってくださいました。
展示会の模様は[フラスコ」のブログでもご覧いただけます。

 


4日間の会期中に、予想をはるかに超える大勢の方にお越しいだだきました。
中には遠路はるばるお出かけ下さった方も少なからずいらっしゃいました。
心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。

今回の展示会での一番の収穫は、
[ yumizu ]のまえかけを好きと言ってお買い求めくださる方が、
みなさんとてもかっこよくて感じがいい素敵な方ばかりということを実感できたことです。
そのことは、私がこれから先もまえかけを作り続けてゆくための、
大きな励みになりました。

まえかけをつくり始めて、ちょうど10年になる今年に、
このような晴れ舞台を提供してくださった「貞」さん、
本当にありがとうございました。

そして、作家としては、まだまだ稚拙な私を、
寛大に同じ舞台に立たせてくださった「クラフト和」さんにも深く感謝しています。
和さんの作品やお人がらに直に触れて、
「ものづくりとはこうでなければいけないんだな」
ということがわかったような気がしています。

最後になりましたが、
展示会に向けて、なりふりかまわず猪突猛進していた私を、
暖かく見守ってくれた家族と、
「ガンバレー!」と自分のことのように熱心に応援してくれた
多くの友人のみなさま、本当にありがとうございました。

また、来年もこの場所で展示会を開けるよう、一年間がんばります!
イェーイ!
 


神楽坂  貞 ・ フラスコ official site → 

「 クラフト 和 」 → 


 


                                                                      photo : sada
        夢のあと…。

 

 HOME ■  過去の作品展 ■ STYLING BOOKS  ■  店主日記   馬耳西風  店主紹介